工事開始の30日前までに届出が必要な工事
(労働安全衛生規則 第90条 抜粋)
1. 建築物・工作物関連
- 高さ31mを超える建築物または工作物(※橋梁は除く)の建設、改造、解体、破壊
2. 橋梁関連
- 最大支間が50m以上の橋梁の建設、改造、解体、破壊
- 特定場所で最大支間が30m以上50m未満の橋梁の上部構造に係る建設、改造、解体、破壊
※「特定場所」とは、国土交通大臣が定める場所を指す
3. ずい道関連
- 労働者が内部に立ち入るずい道等の建設、改造、解体、破壊
4. 地山の掘削関連
- 労働者が立ち入る掘削で、掘削の高さまたは深さが10m以上の地山を対象とした作業
5. 圧気工法
- 圧気工法による作業
6. アスベスト関連作業
- 吹き付け石綿や保温材等(粉じんの多いもの)の除去等の作業
7. 廃棄物焼却炉等関連
- ダイオキシン類対策特別措置法により規定された焼却炉等の解体作業
8. 土石の採取関連
- 掘削の高さまたは深さが10m以上の掘削を伴う土石採取
- 坑内掘りによる土石採取
工事開始の14日前までに提出
設置期間が60日以上の場合のみ届出が必要な作業
以下の作業は、設置期間が60日以上の場合に限り、届出が必要です:
- 高さ20m以上の架設通路
- 高さ10m以上の足場、つり足場または張出し足場
- 高さ3.5m以上の型枠支保工
根拠:労働安全衛生規則 第85条 但し書き・別表第七に基づく例外
コメント